どんな流行メイクにもササッと神対応できる7つの化粧道具

今年の流行メイクはコレだ!的なノリで毎年繰り広げられるメイクテクニックの数々・・化粧品業界やファッション業界が仕掛けている罠と知りつつも気になるのが女の性。
そこで今回は、流行のメイクがコロコロ変わっても、いつの時代でも通用する化粧道具をセレクトしてみました。
この7つの化粧道具さえあれば、もうどんな流行メイクがやってきたって怖くない。
どんな流行メイクにもササッと神対応できる7つの化粧道具
メイクアイテムさえ優秀ならかわいくなれる!
流行メイクって、コロコロ変わりますよね。
私も、正直ついていくだけで大変です・・・。
太眉が流行ったり、赤リップ、赤チークが流行ったり。
ワンシーズン持てばいい方で、流行メイクの怖いところは、流行が終わったのにそのメイクをしてしまっていること。
「あの人、まだあのメイクしてるよ・・・」
なんて陰で言われていたら、かなり寂しいです。
アラサー女子になったら、流行メイクを追い続けるよりも自分に似合うメイクを知ることの方が大事な気がします。
自分に似合うメイクを基本として、ちょっとだけ流行メイクをする方がずっとかわいくいられるんです。
それに、コスメっていろいろ集めると大変だし、お金だってかかります。アイテムを厳選してミニマルなメイクを楽しみたいですよね。
そこで今日は、私が厳選した流行メイクにも対応できる神アイテムをご紹介しちゃいます。
眉メイクはアイブロウペンシル×パウダーで完璧
眉毛の流行は本当にコロコロと変わっていきます。
流行メイクとして、ちょっと前まで太眉が流行っていましたが、今はあまり見かけなくなりましたね。
太眉の流行メイクは、韓国の女の子から火がついたと言われています。
「オルチャン」と言われる韓国のかわいい女の子たちがしていたことから、みんな真似するようになりました。
ストレートで太い眉毛に、しっかりとしたアイライン、まつ毛パッチリなメイクがかわいい!とこぞって真似していましたね。
最近は、雑誌などを見ても「太すぎる」という感じではなく、ナチュラルな感じが主流になってきました。
太すぎる眉毛の流行メイクをしてしまっているアラサー女子の皆さん、そのメイク、もう古いですよ!
太い眉毛も、細い眉毛も簡単にできるようになるには、アイテム選びが大切です。
太眉が流行メイクだったときに、私は太めのペンシルを買ってしまったのですが、のっぺりとした立体感のない眉毛になってしまい、結局使わなくなってしまいました。
一番使えるのは、ノーマルな芯の太さのアイブロウペンシル。
それと、アイブロウパウダーです。
シュウウエムラ ラスティングソフトジェル ペンシル(アイライナー) Mブラック
ペンシルは、細すぎず太すぎずの絶妙な芯がオススメ。
太眉が流行っても、細くしたいときも両方使えるアイテムです。
さらに、立体感を出すためには、ペンシルでサッサと一本一本の毛を書くようなイメージで描くといいですよ。
パウダーは濃く乗せすぎず、ふんわりと乗せるのがポイント。
この二つのアイテムさえあれば、どんな流行メイクが来てもアレンジができちゃいます。
チークはチークパレットが一つあればOK
赤チークの流行メイクが記憶に新しいですが、まだ若い人たちの間では赤を基調としたメイクが流行しているようですね。
陶器のような白い肌に赤のチークは本当によく似合います。
しかし、お疲れ肌に赤チークは、浮いてしまうので注意が必要です。
アラサー女子の休日メイクには赤チークもOKですが、オフィスにはさすがに赤チークはして行かれませんよね。
オフィスにも安心なカラーはやっぱりコーラルピンクです。
オレンジがかった優しいピンクなので、肌馴染みがよく、明るい顔に見せてくれます。
今は、いろんなカラーがミックスされたチークパレットが売られています。
チークパレットを買うと、いろいろアレンジができて便利です。
私がイチオシの神アイテムは、オレンジとピンクと白が入ったチークパレット。
流行の鮮やかカラーのメイクにもよく似合います。
コースタルセンツ プロ用 チークパレット 10色 Coastal Scents 10 Piece Professional Blush Palette 【CS-PL-012】
ちょっとオレンジを強めにして元気なイメージにしたいときには、一度全体をブラシにとってくるくると乗せたら、今度はオレンジのところを多めにとってくるくる・・・。
これでちょっとオレンジがかった元気なイメージのチークが出来上がり。
デートにはかわいらしい感じで行きたいので、ピンクを多めに。
オフィスにはナチュラルな感じで行きたいので、白の部分をちょっと多めにとって乗せてあげるといいですよ。
チークパレットは、一つあると流行メイクに対応できて、重宝します。
アイライナーはダークブラウンをチョイス
アイラインの流行もいろいろありますね。
太めのアイラインだったり、細めだったり。
最近は、まつ毛の間を生めるように書く「インライン」というのが流行メイクとして取り上げられています。
目をつぶったときに、アイラインが見えないのでナチュラルに見え、男子ウケもいいようです。
ナチュラルメイクが基本のオフィスのメイクにもオススメです。
インラインを引くことで、ぼんやりとした眼元がはっきりして、目力が生まれます。
あまりメイクをしているわざとらしさが出ないので、オフィスでも浮かないところがうれしいですね。
インラインを引くときは、ブラックのアイラインよりも馴染みやすいダークブラウンのアイライナーを使いましょう。
一番書きやすいのはペンシルタイプです。
上まぶたを持ち上げるようにして、まつ毛とまつ毛の間を埋めるように書いていきます。
アイライナーも昔は黒が主流でしたが、最近はブラウンもたくさん出ています。
ブラウンでも明るめのものもありますが、まつ毛の間を埋めるならちょっと黒に近い方が自然に見えますよ。
アイシャドウはブラウンが神!
アイシャドウで流行メイクをしたかったら、ブラウンのアイシャドウパレットを買いましょう。
ブラウンは、ナチュラルメイクの基本ですし、一つ持っていて損はありません。
パールやラメの入った下地がついていて、明るめのブラウンとダークブラウンが入ったものがより理想的です。
ベースカラーを塗って、明るめのブラウンをアイホール全体に、ダークブラウンを目の際に塗ると自然とグラデーションカラーになって、陰影ができ、目が大きく見えます。
ハーフ顔メイクは流行メイクとしてではなく、永遠の日本女性の憧れですよね。
そんな流行メイクであるハーフ顔が簡単にできちゃうのもブラウンのアイシャドウパレットのいいところ。
今年は、鮮やかなカラーのメイクなども流行っています。
濡れたような艶のある目元も流行メイクのポイントなので、艶感のあるブラウン系のアイシャドウを探してみるのもいいですね。
ビューラーは高いものを買おう
パッチリとした上向きまつ毛を作るのに欠かせないアイテムと言えば、ビューラー。
今は、100円ショップなどでも売られていて、ポーチに入れ忘れてしまったときなどに買い足している人も多いですよね。
しかし!ビューラーだけは安いものはNGです。
安いものよりもちょっといいお値段のものを選びましょう。
高くても2000円くらいでしょうか、それくらい出すと結構しっかりとしたものが買えます。
私も、ビューラーにはこだわりがあって、色んなものを試しました。
自分が納得のいく一本を見つけるまでには時間がかかったものです。
昔からなんとなく使ってしまっている・・・という人は、この機会に運命の一本に出会ってみませんか?
ファンデーションブラシは一本あると便利
ファンデーションはパウダーのもの、リキッドのもの、どんなものを使っていますか?
ファンデーションブラシというのはパウダーファンデーションをつけるときに使うものというイメージがありますよね。
しかし、クリームタイプのものをファンデーションブラシでつけると、すごく艶が出てきめの細かい肌になれるんです。
私も半信半疑だったのですが、お友達からファンデーションブラシをプレゼントされたので、試しに使ってみました。
はじめはコツがいるのですが、慣れてくると、仕上がりが綺麗で肌がツヤツヤに見えるので病み付きになりました。
ブラシはちょっといいものを選び、こまめに洗って清潔にすることが大切です。ぜひ、試してみてくださいね。
使い捨てできるファンデーションパフでいつも清潔
ファンデーションブラシにハマっているとはいえ、まだ主流はパフですよね。しかし、パフって洗って乾かすのが結構面倒じゃないですか?
そのまま汚れたパフを使い続けていると、肌トラブルの原因にもなりますので、こまめに取り換えるのがベストです。
それには、やはり使い捨てできるファンデーションパフがピッタリ。
たくさん入って安く売っているお買い得な商品がありますよね。
ドラッグストアやバラエティショップなどでよく見かけます。
私は、その使い捨てファンデーションパフを一個三日使って捨てています。洗わなくていいから便利!いつも清潔を保てます。
詰め替え容器に入れたファンデーションと小さなジップつき袋に入れてパフをポーチに入れておけば、どこでもメイク直しOK。いつでも綺麗な肌でいられますよ。
メイクについて興味があるなら、こちらの記事もおすすめですよ。
今日のまとめ
どんな流行メイクにもササッと神対応できる7つの化粧道具
流行メイクに左右されちゃうのもいいですが、30代になったら、自分の定番メイクを知っておくのも必要ですよね。
色んなアイテムを駆使して、綺麗になっちゃいましょう!
・ メイクアイテムさえ優秀ならかわいくなれる!
・ 眉メイクはアイブロウペンシル×パウダーで完璧
・ チークはチークパレットが一つあればOK
・ アイライナーはダークブラウンをチョイス
・ アイシャドウはブラウンが神!
・ ビューラーは高いものを買おう
・ ファンデーションブラシは一本あると便利
・ 使い捨てできるファンデーションパフでいつも清潔
24K Magicをかけながらメイクするとノリノリでハッピーに!
あなたにおすすめの記事(一部広告含む)
当サイトへのご訪問ありがとうございます。記事のご愛読に感謝します。