乳酸菌が入っているお菓子の種類と効果!おすすめランキング

乳酸菌の効果といえば、腸内環境の改善、便秘解消、免疫力アップ、アレルギー症状改善など身体にとって喜ばしいことばかり。乳酸菌が身体にいいのはもうみなさん知っていますよね。
私も、乳酸菌を摂るために、毎日欠かさずヨーグルトを食べていました。しかし、疲れて帰ってきてついつい食べ忘れてしまうことがあったり、味に飽きてしまったり・・・。でも、毎日食べたほうがいいに決まっていますよね。そこで、最近注目されているのが、乳酸菌が入ったお菓子なんです。
乳酸菌といえば、便秘解消になったり、ダイエットに効果があったりといいことばかりです。乳酸菌入りのサプリメントもたくさん出ているので、そういうもので手軽に乳酸菌がとれるのはうれしいですね。今日は、話題の乳酸菌入りお菓子から、人気のものをランキング形式でお伝えします。
乳酸菌が入っているお菓子の種類と効果!おすすめランキング
第5位
ビスコ 昔から親しまれている乳酸菌入りお菓子の定番
第5位は、「おいしくて、つよくなる」というキャッチコピーと、かわいい男の子のイラストで有名なビスコ。子供のお菓子というイメージが強いですよね。
しかし、最近はビスコを持ち歩くOLさんが増えているんだとか。魅力はなんといっても、手軽に持ち歩けるサイズ感と、懐かしくて万人受けする味。
ビスコって、小さい頃から食べていて、親しみのある味ですよね。美味しいだけじゃなく、なんと乳酸菌が入っているんです。元祖乳酸菌入りお菓子といってもいいのではないでしょうか?その歴史は80年以上。あなたのお母さんも、おばあちゃんも食べてきたかもしれません。
ビスコにはスポロ乳酸菌と言って胞子の状態、休眠状態の乳酸菌が入っています。この乳酸菌は胃酸や体温の刺激を受けて、腸内で目覚めるので胃酸に負けてしまうということがなく、腸まで届くのです。ビスコ5枚あたり1億個の乳酸菌が入っているので、便秘解消、ダイエットに効果的です。
赤いパッケージのビスコは懐かしい味ですが、最近は小麦胚芽入りの香ばしい緑のパッケージのビスコもあります。さらに、持ち運びに便利なミニパックにはイチゴ味とカフェオレ味もあり、いろいろな味で飽きずに楽しめます。
私はオフィスのデスクにいつもビスコを何種類も用意しておいて、お腹が空いたときに食べています。一枚が子供の一口サイズなので、パクッと食べられて、優しい甘さが気分を落ち着かせてくれます。乳酸菌を手軽に摂れる昔ながらのお菓子という感じですね。
第4位
パイン 乳酸菌10億個キャンディー 手軽に食べられるところがいいね
パインアメ、あわだまなどの美味しいキャンディーで有名なパインから、乳酸菌入りのキャンディーが出ました。「パイン 乳酸菌10億個キャンディー」は、一粒に乳酸菌10億個入ったキャンディーなんです。すごい量ですよね。
ヨーグルトの酸味が苦手という人や、納豆は臭いが気になる・・・という人には、オススメのお菓子です。ホワイトサワーのちょっとシュワシュワとした味のキャンディーで、1日一粒食べればいいので簡単に乳酸菌が摂れますね。
なんといっても乳酸菌だけではなく、オリゴ糖も配合されているのがうれしいところです。
乳酸菌を摂るときは、一緒にオリゴ糖を摂ってあげると乳酸菌の効果を最大限に発揮することができるのです。
理由は、オリゴ糖が乳酸菌のエサになるから。このキャンディーには、オリゴ糖がはじめから含まれているので、一粒舐めるだけで効果的に乳酸菌を摂ることができます。
忙しくてサプリを飲むのも忘れてしまう、ヨーグルトを食べるのを忘れてしまうという人は、キャンディータイプがオススメですよ。
第3位
フェカリス乳酸菌ゼリー コンビニお菓子にも乳酸菌!スゴいねミニストップ
コンビニお菓子で手軽に摂るならミニストップのフェカリス乳酸菌ゼリーがオススメです。
一袋にプレーンとグレープの二つの味が入っていて、お得感があります。お値段は108円と激安!サプリメント摂るより断然お得ですね。
一つに10億個のフェカリス菌が入っているということです。
フェカリス菌とは、新型乳酸菌と言われていて、熱に強く腸まで届きます。もともと人の腸に住み着いている菌で、免疫力を高めてくれます。
整腸作用や免疫力アップ、インフルエンザの予防や花粉症対策にいいと言われています。
便秘気味の人には、フェカリス菌はオススメの菌です。
ミニストップには、ほかにも乳酸菌入りのクリームビスケットや、オレンジピールと小麦胚芽入りビスケットを組み合わせた乳酸菌入りチョコレートもあります。カロリーのことを考えたら、ゼリーが一番低いですが、ビスケットやチョコレートも食べやすくていいですね。
ぜひチェックしてみてくださいね。
第2位
ショコラティエパレドオール ~からだにおいしすぎるショコラ~
TBS「マツコの知らない世界」で紹介された「ショコラティエパレオドール~からだにおいしすぎるショコラ~」は高いけど美味しいとOLさんのあいだで大人気なんです。
12粒入りで2,250円(税抜)とちょっとお高いのですが、なんと一粒に1,000億個の乳酸菌入りなんです。
このショコラがOLさんに人気の訳は、乳酸菌が入っているという理由だけじゃないんです。砂糖は使わずに、メープルシロップとはちみつだけで仕上げた優しい甘み、カロリーも控えめです。
さらに、美容と健康に良いとされるアナツバメの巣の成分が入っています。生クリームに替えて豆乳を、バターに替えて良質のゴマ油を使うというきめ細かさもうれしいですね。
チョコレートというとカロリー高そう・・・というイメージが強いですが、これなら一日一粒食べても安心という感じがしますよね。
ちょっと高いですが、お友達にプレゼントしても喜ばれそう。自分へのご褒美としてももちろんOKですね。
第1位
乳酸菌ショコラ ロッテのバカ売れヒットお菓子
「乳酸菌はチョコで摂る時代」そんなキャッチコピーが耳に残る、ロッテの「乳酸菌ショコラ」。
はじめて聞いたときは、チョコレートで乳酸菌?酸っぱいのかな?なんて思ってしまったのですが、食べてみると普通のチョコレートなんです。しかも美味しい!!
チョコレートで乳酸菌を包むことで、100倍以上腸に届けることができるというものです。乳酸菌をそのまま摂るよりも、チョコレートとして摂る方が多く摂ることができるというのはうれしいですね。美味しい上に、たくさんの乳酸菌を摂れるというのはありがたいことです。
常温で保存することができるので、旅行先などでヨーグルトや納豆などから乳酸菌をとることが難しい場合など、チョコレートで手軽にとれるのはいいですね。
チョコレート自体も、食物繊維が豊富で整腸作用がありますので、乳酸菌とダブルで摂ることでより便秘に効果があるのではないでしょうか。
ぜひ、便秘やダイエットに悩む女性に食べてもらいたいチョコレートです。
ロッテ スイーツデイズ 乳酸菌ショコラ アーモンドチョコレート 86g×10個
ビターなタイプやアーモンドが入ったもの、さらに小さいサイズなども販売されているので、好みで選んでみてくださいね。
私はアーモンド入りが好きでよく食べています。小腹が空いたときにアーモンドが入っている方がちょっと満足考えられますよ。
今日のまとめ
乳酸菌が入っているお菓子の種類と効果!おすすめランキング
いかがでしたか。話題の乳酸菌入りのお菓子をご紹介してきました。
食べたことあるものも、まだ食べたことがないものもあったかもしれませんが、これからぜひ食べてみてくださいね。
美味しく食べて、手軽に乳酸菌が摂れるというのはありがたいですよね。
ヨーグルトで乳酸菌を摂るというのはもちろんいい方法ですが、今はお菓子やサプリメントで摂るというのが新しいのかもしれません。あなたも、自分のお気に入りの乳酸菌入りお菓子を見つけてみてくださいね。
・ ビスコ 昔から親しまれている乳酸菌入りお菓子の定番
・ パイン 乳酸菌10億個キャンディー 手軽に食べられるところがいいね
・ フェカリス乳酸菌ゼリー コンビニお菓子にも乳酸菌!スゴいねミニストップ
・ ショコラティエパレドオール ~からだにおいしすぎるショコラ~
・ 乳酸菌ショコラ ロッテのバカ売れヒットお菓子
あなたにおすすめの記事(一部広告含む)
当サイトへのご訪問ありがとうございます。記事のご愛読に感謝します。