アラサー独女が加熱式タバコ「iQOS(アイコス)」へ乗り換えた理由

習慣って恐ろしいもの。
一度でも喫煙の習慣がついてしまうと、タバコって止められないんですよね。
私も何度も禁煙にチャレンジしてみたけれど、全然ダメでした。
イライラしてすぐに吸いたくなってしまいます。
「自分だけ意志が弱いんだろうか・・・」と思ったこともあるけれど、違うみたい。
会社の喫煙所に行って話をしてみると、同じような愛煙家の女性が多いことが分かりました。
みんな健康リスク(害)があると分かっていても、タバコを止められないって嘆いています。どうしてこんなに依存度が高いんでしょうね。
実は私、つい最近までは超がつくほどのヘビースモーカーだったんです。
でも、今は加熱式タバコのiQOS(アイコス)を吸っています。
アイコスに変えた直後は、本物のタバコが恋しくなったこともありました。でも今はもう、元のタバコに戻そうとは思っていません。
そこにはある理由があるんです。
そこで今回は、従来のタバコと加熱式タバコ「iQOS(アイコス)」との
違いを中心に、私が加熱式タバコ「iQOS(アイコス)」へ乗り換えた理由やメリット・デメリットなどをご紹介します。
加熱式アイコスや、プルームテック、グローなどに興味がある愛煙家のあなたの参考になれば幸いです。
アラサー独女が加熱式タバコ「iQOS(アイコス)」へ乗り換えた理由
加熱式タバコの5つのメリットとは?
煙と匂いが軽減される
紙のタバコと比べて、加熱式タバコは煙と匂いが出にくいのが特徴です。従来のタバコは、紙でタバコの葉を巻いたもの。それを燃やすから、煙と匂いが発生するんです。一方、アイコスなどの加熱式タバコは、燃やさずに加熱をして水蒸気を発生させるタイプのタバコです。発生した水蒸気の中に、ニコチンが微量に含まれています。水蒸気はすぐに消える性質があるので、煙も匂いも少ないのです。
タバコの匂いって吸わない人にとっては不快なもの。
いくら休憩時間でも、タバコの匂いをプンプンさせて仕事に戻ってくるのはどうかな・・・と思っていました。でも、アイコスにしてからは吸った後って気付かない人も多いです。煙と匂いが少ないアイコスはスーツや髪への匂い移りが少ないのが魅力的です。
ヤニがつかない
タバコを吸っていると気になるのが歯のヤニです。このヤニの原因となっているのが、タールという有害物質です。アイコスにはタールが入っていないので、ヤニがつかなくなり、女子力が上がるというメリットも。
部屋の壁にもヤニがつかないので、白壁をキレイに保つことが可能です。カーテンも汚れませんよ。
火事になる心配がない
寝タバコや、火の不始末などタバコによる火事は怖いですよね。
アイコスのよう加熱式タバコは、先ほどもお話したように水蒸気が出ているだけなので、火事になる心配はありません。灰が出ないため、喫煙所を探し回る必要もなく、灰皿すらいらないので便利ですよ。しかも吸い殻も直接ゴミ箱にポイしてOK♪
コミュニケーションが生まれた
話題になっているアイコスを通して、吸っているもの同士の妙な連体感のようなものが生まれました。『アイコスミニケーション』とでも言っておきましょう(笑)また、吸っていない人も興味があるという人がいるので、そういった人から話しかけられたりすることも。
アイコス1つで色々な人とつながるきっかけになったのは、思わぬメリットでした。
健康被害が少ない
ほとんどの人が心配しているのが、タバコによる健康被害です。加熱式タバコのアイコスは、有害物質を9割カットできるのでタバコを吸うよりも体への害が少ないとの報告があるそうです。私も周りも「アイコスにしてからノドの調子がいいよね」って言っています。しかし、加熱式タバコもタバコであることには変わりません。
水蒸気の中には、粒子になったニコチンは多少含まれているため、タールや一酸化炭素が出なくても吸いすぎは禁物です。
加熱式タバコのデメリットとは?
初期費用が掛かる
アイコスの値段はどこで買うかでも違ってきますが、1万円前後かかります。確か私が手に入れた時は、13,000円くらいでした。
通常のタバコを買うよりも、加熱式のタバコは初期費用が掛かるというのがデメリットです。
普通のタバコより重くてかさばる
加熱式タバコは、機械なので紙のタバコと比べて重さがあります。
ポケットやバッグなどに入れると、ややボッテリする感じはありますね。それでもやっぱり、健康の方が大事なので我慢して持ち歩きましょう。
最初は味が合わなかった
アイコスを初めて吸った時「何これ、マズっ・・・」って正直思いました。私が選んだ味が良くなかったのかもしれませんが、続けられるかなと不安に。でも、アイコスに慣れてくると、今度は紙のタバコがまずいと感じるように。味覚は変わってくるものなので、最初はイヤだと思ってもだんだん慣れてくるのでご安心ください。
充電がなくなったら吸えない
加熱式タバコは、スマホやPCみたいに本体を充電しないと使えないんです。充電が切れてしまうと吸えないので、充電を忘れてしまった時は悲劇です。この「充電するという行為」も、慣れるまでは少し面倒でした。
掃除をしないといけない
アイコスは、吸った後のカスがホルダーの内部に溜まっていくので、定期的に本体を掃除(クリーニング)する必要があるんです。それがちょっと面倒だなって思いますね。でも何もしないでおくとアイコスが故障してしまうので「1〜2日おきにする」もしくは「40本程度吸ったら掃除する」などルールを決めて習慣化しておくといいでしょう。
今日のまとめ
アラサー独女が加熱式タバコ「iQOS(アイコス)」へ乗り換えた理由
アイコスを始めとする加圧式タバコを吸っている人を街中でも見かけませんか?私の周りでもアイコスユーザーがかなり増えています。
アイコスに変えることの1番のメリットは、健康被害が減るということです。有害物質を9割カットできるため、ガンのリスクも抑えることができます。
それから煙や匂いも少ないので、周りにも迷惑がかかりにくいのも特徴の1つです。
これから、結婚や出産などを迎える可能性があるアラサー独女は、今のうちになるべくタバコを吸わない習慣へとシフトしていくことをおすすめします。
ただ、禁煙って本当に難しいですよね。そんな中、少しでも体のことを考えていきたいという人にとって加熱式タバコは救世主となります。
体に及ぼす影響が全くゼロというわけではないので、メリットやデメリットをしっかりと把握した上で吸うようにしましょう。
最近は、嫌煙家の人も増えていますから、加熱式タバコで周囲に迷惑をかけないようにマナーを守ってリフレッシュしてくださいね。
<加熱式タバコの5つのメリットとは?>
・ 煙と匂いが軽減される
・ ヤニがつかない
・ 火事になる心配がない
・ コミュニケーションが生まれた
・ 健康被害が少ない
<加熱式タバコのデメリットとは?>
・ 初期費用が掛かる
・ 普通のタバコより重くてかさばる
・ 最初は味が合わなかった
・ 充電がなくなったら吸えない
・ 掃除をしないといけない
あなたにおすすめの記事(一部広告含む)
当サイトへのご訪問ありがとうございます。記事のご愛読に感謝します。