HSP気質の女性におすすめの恋愛の仕方!相性の良い恋人選びのコツ

人間関係は難しいものですが、「どこに行っても上手くやれない・・・」という人の中には、大人の発達障害やメンタルの不調が隠れていることも。
しかし、そういったものではなく自分の性格が影響して、「人間関係が難しい」と感じている人も中にはいます。
それが今回のテーマであるHSPです。
HSPとは“人よりも刺激に敏感な気質”をもっている人のこと。
その敏感さがゆえに“受け取る刺激の相対量”が人よりも多くなり、普通に生活をしているだけでも気疲れしやすいといった特徴があります。
人間関係においても他の人と受け止め方が違うせいか、深読みしすぎて関係が悪化してしまったり・・・。
恋愛でも失敗経験や黒歴史がある人、多いのではないでしょうか?
そこで今回は、HSP気質の女性が“恋愛上手”になるための方法をご紹介します。
これまでの恋愛を振り返りながら、今後に活かしていただければ幸いです。
HSP気質の女性におすすめの恋愛の仕方!相性の良い恋人選びのコツ
【自己診断チェック】そもそも自分はHSPなのか?
HSPとは?
HSPとはアメリカの心理学者であるエレイン・N・アーロン氏が提唱した概念で「Highly Sensitive Person」の略。
“人よりも刺激に敏感な人”をそう定義しています。
これらの気質は生まれつきのものであるため、根本から変えることは難しいとされています。
しかし、自分の性格に折り合いをつけながら、上手く向き合っていくことで人間関係も今よりもっとスムーズにいくようになります。
HSPチェック
それではご自身がHSPかどうか診断をしていきましょう。チェックの数が多ければ多いほど、HSP気質である可能性が高いとされています。
☑ 1人の方が楽
☑ 友達は少数精鋭
☑ 大勢の場所が苦手
☑ 飲み会などで居心地の悪さを感じる
☑ 気遣いしすぎて疲れてしまう
☑ 相手の発言や態度に自分の気持ちが左右されやすい
☑ 一度に多くのことをすると失敗する
☑ 雑談が苦手。集団の輪の中で浮きやすい
☑ 恋愛で相手に依存しやすい
☑ 環境の変化がないことを好む
☑ 体調不良を起こしやすい
☑ 気分にムラがあり、落ち込みやすい
☑ 注意されると全否定されたような気持ちになる
☑ 変わった人と言われることが多い
HSPの人間関係の悩みと対処法
相手の求める答えにこだわらない
「人の言動に左右されやすい」というのは、HSP特有の悩みと言えるでしょう。相手を傷つけたり、失礼がないような発言であれば、万人ウケしそうな回答をしなくても周囲は受け入れてくれますよ。
不安や心配と上手くつきあう
刺激を受け取りやすいHSP気質は、相手の気持ちにも敏感。「自分のことを相手はもう好きではないかも・・・」などと深読みして、不安や心配から人間関係をストップしてしまうことも。
相手から決定的な何かを言われた後に、どうするか考えるなど自分の中でルールを決めておくと◎
HSP気質の女性が陥りがちな恋愛傾向
成功パターン
HSPは人口の中でも少数派。
恋愛経験がそれなりにある男性の目には、その繊細さや気遣い上手な姿が新鮮で魅力的に映ることがあるようです。
そうなると、相手にとって手放したくない“特別な存在”にスピーディーに昇格!
お姫様のように大切に扱ってもらえたり、結婚までトントン拍子に進むなど、恋愛・結婚生活でも主導権を握れるようになります。
実際のところ、HSPの彼女を持つ男性に話を聞いたら、
「彼女の持つ感性や優しさが好き。あの子を守れるのは自分しかいない!」
と言っていました。
要するに相性がいい相手を見つけて、自分の良い部分も悪い部分も含め、認めてもらうことが大事です。
失敗パターン
自己肯定感が低く、優しく繊細なHSPの人たち。相手のダメなところを見ても、放っておけなかったり、自分がどうにかできないかと頑張ってしまうところがあるようです。
DV・金銭的に問題がある・浮気ぐせが抜けない男性でも、
「いつか変わるだろう」「いいところがあるから・・・」などと、いつまでもすがって身も心もボロボロになってしまう人も。
相手と共依存の関係になり、激しい束縛などで精神的に疲弊していく・・・というパターンをこれまで見てきたので、相手の本質をしっかりと見抜くことも意識して。
HSP気質の女性にオススメの恋愛の仕方
恋愛初期になるべく“自分の本当の姿”を見せておくことをオススメします。
そうでないと、あなたの表面的な部分だけを好きになった人は、「思っていたのと違ったから・・・」という理由で離れていきます。
それから恋愛関係が長くなってくるほど、HSPは自分と人との境界線が曖昧になりやすいということも覚えておきましょう。
例えば、何か問題が起きた時。「自分がどうにかすべきことなのか?」を問いかけ、相手に任せることも大事です。信頼できる人に相談すると、客観的な意見が聞けるはずです。
HSP気質の女性にぴったりの恋人を見つける方法
出会いはリアルよりネットが◎
ネットでの出会いがオススメです。
HSP気質の女性の場合、大勢の場所が苦手なので婚活パーティや相席カフェなどは本音で話せませんよね?
頑張って参加しても、本音ではなく相手の顔色を見ながら話をしているので、目の前の相手に無意識のうちに合わせすぎている可能性も。
そういったことから、相手からは「いい子で付き合いたい!」と思われているけれど、自分にとっては「ピンとこない・・・」というミスマッチも起こりやすいです。
それならネットの婚活サイトやマッチングアプリなどで、お互いの条件や価値観などをしっかりと擦り合わせておいて、その上で会って付き合った方が理想の相手に巡り会える確率がアップしますよ。
どんな性格の相手と相性がいい?
・共感力が高い人
・面倒見が良い人
・物事を難しく考えない人
などがオススメです。
自分と似たようなタイプの人だと、お互いの腹の中を探り合うような関係性になって疲れてしまうので、鈍感で前向きな部分を備えている人をパートナーにするといいでしょう。
それから、自己否定をしやすいHSP女性の気持ちに寄り添ってくれて、不得意な部分をサポートしてくれる人も頼もしいですよね。
今日のまとめ
HSP気質の女性におすすめの恋愛の仕方!相性の良い恋人選びのコツ
HSPは何事にも敏感すぎる気質のため、恋愛だけでなく仕事でも通常の社会生活においても“人間関係の良し悪し”が全てのキモとなります。
しかし、相手がどんなに気持ち良く過ごせても、自分の自己犠牲によって成り立つ人間関係はよろしくありません。
他の人はあなたよりも鈍感。
鋭い感性を持ってはいないので、あなたが気を回しすぎなくても大丈夫!
そう考えると少しは楽になりませんか?
恋愛では自然体でいられる相手を見つけて、お互いプラスになる交際をしていってくださいね。
◉ 【自己診断チェック】そもそも自分はHSPなのか?
・人よりも刺激に敏感な人のこと
◉ HSPの人間関係の悩みと対処法
・相手の求める答えにこだわらない
・不安や心配と上手くつきあう
◉ HSP気質の女性が陥りがちな恋愛傾向
・相手と共依存の関係になり、激しい束縛などで精神的に疲弊していくケースが多い
◉ HSP気質の女性にオススメの恋愛の仕方
・“自分の本当の姿”を見せておくこと
◉ HSP気質の女性にぴったりの恋人を見つける方法
出会いはリアルよりネットが◎
・共感力が高い人
・面倒見が良い人
・物事を難しく考えない人
などがオススメです。
– – –
そのような性格であろうと、恋愛においては、相手との相性が一番の問題ですよね。今付き合っている彼氏との相性は? 新しい彼氏の見つけ方は?
これらのヒントがギュッと詰まった記事をこちらにまとめました。参考にしてみてくださいね。
– – –
あなたにおすすめの記事(一部広告含む)
当サイトへのご訪問ありがとうございます。記事のご愛読に感謝します。