腹筋が苦手な人におすすめの便秘解消法!1日たった1分の腸マッサージ

便秘は肌荒れやぽっこりお腹の原因になることはアラサーの常識ですよね。
できれば、腹筋など適度な運動をしたほうが良いのだけど・・多くの女性が便秘薬に頼りがち。
もしあなたが本気で薬に頼ることなく便秘を解消したいと考えているのなら、巷で話題の「腸マッサージ」がおすすめです。
1日たった1分 腸をもみほぐすだけなんですから、あなたにできない理由なんてないですよね。
そこで今回は、便秘が起こる原因とともに、つらい便秘を劇的に解消する腸マッサージの方法をお伝えします。
腹筋が苦手な人におすすめの便秘解消法!1日たった1分の腸マッサージ
便秘ってなぜ起こるの?
アラサー女子の中には、「便秘」という言葉を聞きたくない~という人も多いかもしれません。
女性の身体の悩みの一つで、多くの人が深刻に悩んでいると言われる便秘。
便秘になると、肌荒れ、口臭、体調が悪くなる、痩せにくい・・・など様々な症状が出てきますよね。
若い頃から便秘に悩まされている人は、ニキビができやすかったり、長い間苦しめられているのではないでしょうか?
そもそも、便秘というのはどのような状態のことを言うのでしょうか?
基本的には、週に3回以上きちんとしたバナナ状の排便がある人が正常であり、
それ以外なら、たとえ毎日排便があっても硬い便だったり、量が少なかったり、
すっきりしない感じなら便秘だということなのです。
この定義に当てはめてみると、「私も実は便秘かも・・・」という人が結構いるかもしれませんね。
では、便秘になりやすい人、というのはどんな人なのでしょうか。
便秘になりやすい人の特徴
・デスクワークなど座っている時間が長かったり、身体を動かす機会が少ない
・常にストレスを感じていて、リラックスすることが苦手
・ゆっくりとトイレタイムが取れず、ついつい便意を我慢してしまう
・食生活が乱れていたり、不規則で、あまりきちんとした食事が出来ていない
このようなことが当てはまり、なおかつ慢性の便秘だという人は、この機会に、少し生活習慣を見直してみる必要があります。
便秘が解消されると、とにかく快適になります。私も、実はちょっと前まで便秘に悩まされていたのですが、ある方法を試してからは、劇的に便秘が解消されて、とても快適な毎日を過ごせるようになりました。
排便の問題って、実は自分の中でかなり深刻になっていたんだな・・・ということに気付かされました。
今日は、運動嫌いの私が便秘を解消した方法についてご紹介していきます。
話題の「腸マッサージ」って何?
便秘に悩んでいる人なら、一度は聞いたことがあるかもしれませんが、「腸マッサージ」というのが密かなブームになっています。
「腸もみ」なんていい方もしますが、とにかく「腸を動かす」ということが便秘を解消してくれる近道になるということなのです。
腸マッサージというのは、小腸のコリをほぐしたり、大腸の動きをよくして便秘を解消する方法です。便秘を解消するだけではなく、リラックスできてストレス解消になったり、血行が良くなって、身体全体の不調の改善にもつながります。
「腸をグリグリとマッサージしたらお腹が痛くなるんじゃない?」と思う方もいるかもしれませんが、怖がることはなく、力をあまり入れないようにして、手足をマッサージするのと同じように気軽にマッサージをしてみましょう。
なによりも、お金がかからず、薬に頼ることなく、便秘が解消できるので安全でとても効果のある方法だと言えます。
腸マッサージの驚くべき効果とは?
腸マッサージをするとどのような効果が得られるのでしょうか?
腸の蠕動運動を促す効果あり
腸の蠕動運動というのは、腸が便を送り出す動きのことで、この動きが鈍ると便が長時間腸内にとどまり悪臭を放ったり、便秘になったりという悪影響が出ます。
腸マッサージをすることで、その動きを助けることができるのです。
腸を支えている骨盤のゆがみが解消される
さらにこのような効果も
・肩こりの改善
・美肌効果
・免疫力の向上
など、続けていくと、女性にはうれしい効果がたくさん見られるようになります。私が、腸マッサージをはじめて一番うれしかったのは無理なくダイエットできたことと、美肌になれたことですね。
食事の量を減らしても、運動をしても、アラサーになると昔のようにすぐ痩せるということが難しくなってきます。
食事の量を減らすと、ますます便秘がひどくなり、身体にも悪影響が出てきます。きちんとした食事をして、もちろん適度な運動もし、それに加えて腸マッサージを習慣にすることで、無理なく痩せることができたし、骨盤のゆがみが解消されて下半身太りが少し良くなってきたように感じます。
個人差はもちろんありますが、腸マッサージはとにかく簡単に手軽にできるので、毎日の習慣にして損はないですよ。
腸マッサージの効果的な方法
では、基本的な腸マッサージの方法について見ていきましょう。
まず、基本的な姿勢ですが、仰向けに横になり、膝を立てます。その状態だとお腹の筋肉が緩んでリラックスできます。
基本的に、両手の人差し指、中指、薬指を重ねた状態にして、その指を使って優しくマッサージしていきます。
この状態で、まずは小腸のコリをほぐしていきましょう。
おへその周りをUの字を描くような感じで押します。グーっと押すのではなく、点をつなぐようなイメージで押すと上手にできますよ。
その次は、大腸を押していきます。
小腸とは反対にちょっと角張った「山」を書くようなイメージで、先ほどよりもちょっと大きめな感じで押していきます。
大腸がここにあるかな?というのを意識して行います。
ガスが溜まっていたりするとちょっと硬い部分があるのですが、そこばかりをグリグリ押したりしないで、優しくほぐすようにしましょう。
最後に、S字状結腸という部分をマッサージします。
S字状結腸は、できた便を排泄まで溜めておくところです。ここをマッサージすることでスムーズな排便を促すことができます。
まず、左の骨盤の内側に指を滑り込ませます。そして、「S」の字を描くように恥骨に向かってマッサージしていきましょう。お腹が動き出して、便意をもよおしたら上手にマッサージできている証拠です。
これを、一日に一回、一分ほど行うと、便秘が解消されてきますので、ぜひ試してみてくださいね。
腸マッサージを始めるときの注意点
腸マッサージをするときにはいくつか注意点があります。
まず、妊娠中、生理中の人はやらないでください。生理前にはやってもいいそうですが、生理中はなるべく控えましょう。
あとは、体調が悪いとき、お腹の調子が悪いときも無理してやらないようにしてください。
なるべくは、食後すぐとかではなく、食事と食事の間に行いましょう。そして、14日間は続けてみることがポイントです。一日やってダメだったから、やっぱり便秘は解消されないんだ!なんて思わずに、最低でも2週間は続けてみてくださいね。
服を着た状態で大丈夫ですが、なるべく薄着で行う方が効果があります。
そして、時間が取れないというときは、トイレに入っているときや、お風呂に入っているときなどに行うのもOKです。
自分が、この時間にやると便意をもよおすようになった・・・というベストな状態とタイミングが見つかればいいですね。
私は、夜の入浴タイムに行うことが多いです。リラックスできるのと、その後便意がきても家にいるのでゆっくりとトイレに入ることができるからです。
朝、忙しい時間にやるとどうしても便意がきたときに焦ってしまったり、結局我慢しないといけなくなってしまったら意味がありませんので、
自分のペースにあった時間に行うようにしてみてください。
– – –
腹筋はもちろん全身の筋肉を鍛えるとイッキに便秘の悩みなんて吹っ飛びますよ。ポッコリお腹を凹ませたいと思っているのならこちらの記事をご覧ください。
下腹のぽっこりを劇的に凹ませるために必要な筋肉を鍛える方法
今日のまとめ
腹筋が苦手な人におすすめの便秘解消法!1日たった1分の腸マッサージ
いかがでしたか。便秘って本当にツライですよね。私も結構長いこと悩まされてきたのですが、解消されると本当に気持ちもスッキリします。
肌が綺麗になると人に会うのもうれしくなるし、メイクの幅も広がるような気がします。
たった1日1分の腸マッサージで気分も晴れやかになれたらこんなにいいことはありませんよね。
ぜひ、あなたも今日から試してみてくださいね。
・ 便秘ってなぜ起こるの?
・ 話題の「腸マッサージ」って何?
・ 腸マッサージの驚くべき効果とは?
・ 腸マッサージの効果的な方法
・ 腸マッサージを始めるときの注意点
あなたにおすすめの記事(一部広告含む)
当サイトへのご訪問ありがとうございます。記事のご愛読に感謝します。