アンクレットのおしゃれな付け方!付ける足で意味が違うの?

アンクレットの付け方が気になるシーズン。夏になると肌の露出も多くなって、素足にサンダルやミュール、そして足首にアンクレットを付ける女性もちらほら。実はアンクレットには付ける足で意味が違うって知ってましたか?
そこで今回は、アンクレットの付け方と、付ける足によって違うのですがそのアンクレットの付ける意味など、この夏オシャレな足首コーデについてお伝えします。
アンクレットのおしゃれな付け方!付ける足で意味が違うの?
夏の定番アクセサリー、アンクレット
夏のアクセサリーとして定着しつつある、アンクレット。アラサー女子のみなさんでは、知らない人はいないと思いますが・・・足首につけるアクセアリーのことですね。最近はよく見かけるようになりました。長い冬が終わり、春が来て、いよいよ半袖のシーズンです。そうなってくると、気になるのが腕や足首につけるアクセサリーではないでしょうか?
せっかく素敵なファッションをしていても、アクセサリーを何もつけていないとなんだか物足りないですよね。私自身もそうですが、今ファッション界ではシンプルなものを好む傾向にあるようです。シンプルファッションをしたときに欠かせないのがアクセサリーです。特に、アンクレットをしている人を見ると、「オシャレだな」と一目置いてしまいます。手首、足首にまで気を配れる人って素敵ですし、真のオシャレさんという感じがしますよね。
アンクレットやブレスレットはいくつあっても足りないと思うほど、私も大のアンクレット好きです。控えめなものから、存在感のあるものまで様々で、手作りすることもあるくらいです。
今日はそんなアンクレットの魅力について、詳しく見ていきましょう。
アンクレットの意味とは?
アンクレットの意味と言われて、あなたは何をイメージしますか?
アンクレットもブレスレットもただのアクセサリーで意味なんてあるの?って思いますよね。実は、アンクレットにはちょっと意外な意味が込められているのです。
その意味は、アンクレットの付け方にあります。左足首につける場合、「私には彼氏、旦那さんがいます」という意味なんだとか。なんだか指輪のつける位置に似ていますね。指輪も左手の薬指につけると、彼氏や旦那さんがいるという意味になります。それと同じなのでしょうか。そのほかに、「護符」や「安心」という意味もあるようです。
その反対で、右足首につけると「所有と望みの実現」という意味で、「自らの望む力をより強める」と言われています。
また、「恋人募集中」という意味もあるということなので、彼氏がほしいな~と思っている人は右につけるといいですね。
しかし、気をつけたいのが既婚者の人が右足首につけると「浮気相手募集中」という意味になってしまうので、既婚者の人や恋人がいる人は右足首にはつけない方がいいかもしれません。もし、浮気相手が欲しい方は、ご自身の判断でどうぞ・・・。
アンクレットの歴史は、古代エジプト王朝以前と言われていて、ローマ時代にもかなり用いられていたようです。昔はオシャレのためにというよりは、魔除けの意味合いが強かったようです。昔は、ブレスレットもネックレスも悪いものが入ってくるのを防ぐ働きがあったと言われています。その点アンクレットは、地面から近い足につけるということで、悪いものが下から上がってこないようにという意味合いがあるようです。
最近、ちょっとうまくいかないなと思うことがあるのなら、お守りがわりに天然石などのついたアンクレットをつけてみるといいかもしれませんね。
フェミニンコーデにぴったりのアンクレット
それでは、ファッション別にぴったりのアンクレットのコーデをご紹介します。
フェミニンなファッションが好きなあなたには、ゴールドやシルバーのチェーンでできたアンクレットがオススメです。
細いチェーンのアンクレットなら脚を華奢に見せてくれる効果があります。二重になっているものや、ストーンやモチーフのついているものを選ぶといいですね。
シフォンやレースのワンピースに、シェルモチーフのアンクレットをつけると夏っぽいコーディネートができます。ロングスカートから、アンクレットをチラリとのぞかせるのも素敵ですね。オシャレは見えないところからと言いますが、見えないところのオシャレを楽しむためにアンクレットは最適なアクセサリーだと言えます。
今年も流行っているガウチョパンツやスカーチョなどのちょっと半端丈のボトムスに合わせるのもオススメです。
シルバーかゴールドか色を悩むという人は、持っているネックレスやブレスレットをちょっと見直してみてください。どちらの色の方が多いですか?ブレスレットやネックレスとアンクレットの色を合わせると統一感が出るので、たくさん持っている方の色を選ぶといいですよ。
フェミニンなファッションが好きなあなたに、ぜひ試していただきたいです。
カジュアルコーデにぴったりのアンクレット
カジュアルなコーディネートが好きという人にオススメなのが、レザーやカラーコードを使ったアンクレットです。
レザーのアンクレットはちょっとメンズっぽいですが、その存在感がかっこいいです。
白Tシャツにデニムといったシンプルなファッションに、ちょっと存在感のあるアンクレットをすると一気にオシャレ度がアップします。
カラーコードはレザーのタイプよりもやや細身なのでチェーンのタイプと重ねて使うのもありです。
その他、刺繍糸を使って自分で編みこんで手作りのアンクレットをつけるのもオシャレ。
私は、刺繍糸にビーズを一緒に編み込んで作ったアンクレットを自分でつけたり、お友達にプレゼントしたりしています。
アンクレットって意外と高いものもあるのですが、自分で手作りするとリーズナブルですし、楽しいのでぜひ作ってみてくださいね。
アンクレットで夏のオシャレを楽しむ!
アンクレットもブレスレットも夏の間しか楽しめないアイテムですね。だからこそ、今いろいろ集めたくなるものです。
アンクレットの重ね付けは、本当にオシャレです。素材感を変えてみたり、色をコーディネートしてみたり・・・考えるだけでワクワクします。
カラフルな色が苦手で、シンプルな色の服ばかり着てしまうという人は、アンクレットで冒険してみませんか?
ブレスレットやネックレスに存在感のあるものをつけると周りの印象も強くなってしまいますが、アンクレットは足首につけるので、あまり存在を主張することなく自分だけのオシャレを楽しめます。
よく、スニーカーだけ派手な色のものを履いたり、バッグだけ差し色としてカラフルなものを持ったりする人がいると思いますが、それと同じですね。アンクレットならより控えめに楽しむことができます。
今、話題になっているベアフットサンダルというものがあります。一見アンクレットっぽいのですが、足首と足の指につけて足の甲を飾るアイテムです。エスニックなファッションの流行にぴったりのアイテムですね。このベアフットサンダルにアンクレットを重ねづけしてみるのもかっこいいですよ。ビーチやリゾートでは目立つこと間違いなし。
エスニックなマキシワンピースを着て、ベアフットサンダルとアンクレットをすれば海外セレブ顔負けのオシャレな美女が完成しちゃいます。
今日のまとめ
アンクレットのおしゃれな付け方!付ける足で意味が違うの?
いかがでしたか。アンクレットの意味に驚いた人も多いのではないでしょうか?
普段何気なくしているファッションに、意味があるなんて不思議です。でも、こういうことを知っていると、周りの人との話題にもなりますし、知っておいて損はないですよね。
アンクレットは今とても人気でいろいろな素材、いろいろなモチーフのものがたくさんあります。アンクレットをたくさん持っている人って、なんだかオシャレだなっていう気がしませんか?あなたも今年の夏、ぜひアンクレットを使って素敵なコーディネートをしてみてくださいね。
・ 夏の定番アクセサリー、アンクレット
・ アンクレットの意味とは?
・ フェミニンコーデにぴったりのアンクレット
・ カジュアルコーデにぴったりのアンクレット
・ アンクレットで夏のオシャレを楽しむ!
あなたにおすすめの記事(一部広告含む)
当サイトへのご訪問ありがとうございます。記事のご愛読に感謝します。